42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小浜市議会 2021-09-10 09月10日-03号

学期学校再開で、教育現場感染拡大が危惧されております。昨日も県内の坂井市で複数の小学校にまたがるクラスターが発生して感染が広まっております。いつ、ここが対象地域になるかもしれません。その場合の対応、例えば分散登校短縮授業・部活動制限等のオペレーションは行っているのかお答え願います。 ○議長小澤長純君) 教育長窪田光宏君。 ◎教育長窪田光宏君) それでは、お答えいたします。 

越前市議会 2021-09-02 09月03日-03号

次に、PCR検査の結果を受け、保健所や学校医の助言を踏まえ、感染状況を確認しつつ、休業した場合は学校再開の時期について検討していきます。 ○議長川崎俊之君) 題佛臣一君。 ◆(題佛臣一君) いろんな手段を考えながら進めていただきたいなと、しっかりと対応お願いをしたいなと強くお願いをするところであります。 

福井市議会 2021-06-14 06月14日-02号

学校再開に向けては,各小・中学校からの要望事項を踏まえ,通学児童生徒や送迎の車が集中する学校幼稚園保育園周りの道路において,拡幅除雪や交差点の雪山の部分撤去などを行いました。 さらに,18日の学校再開後も通学路の通行できる幅が狭いなどの指摘があった場合には,適宜,拡幅除雪などの対応を行いました。 

敦賀市議会 2021-03-09 令和3年第1回定例会(第2号) 本文 2021-03-09

その後、市内の全ての小中学校からも各校の保護者に対して、当該校PCR検査の結果と学校再開についてお知らせするメールを配信するとともに、市内公立幼稚園園長先生にも同様の連絡をしました。  今後、市内小中学校感染者が確認された場合には、報告を受けた時刻によって対応する時間帯は前後することがありますが、同じような流れで連絡することになると思います。  

大野市議会 2021-03-01 03月01日-議案上程、説明-01号

6月の学校再開後は、タブレットを活用した授業が着実に進められています。 阪谷小学校小山小学校では、テレビ会議システムでお互いの教室を結び、交流学習が行われているほか、他の小学校におきましても、タブレットによる新しい学びの芽が確実に出始めています。 次に、ふるさと大野の未来を創造する力の育成について申し上げます。 本市では、伝統的にふるさと教育に力を注いできました。 

勝山市議会 2020-12-07 令和 2年12月定例会(第2号12月 7日)

次に、学校再開後の教職員勤務状況についてお伺いいたします。  自治体議会で、教職員の長時間勤務についての質問が相次ぐ中、全日本教職員組合が今年7月から8月にかけて、長期の学校休業を終えた後の教職員労働環境を調べました。その結果、昨年度と比べて時間外勤務が増えたと感じている教職員が4割を超えることが分かりました。一方、会議や研修、出張が減り、時間にゆとりができたとの声もありました。  

勝山市議会 2020-12-01 令和 2年12月定例会目次

7番(竹 内 和 順 君) …………………………………………………………………… 19     1.山岸市政エコミュージアムまちづくりについて     2.新型コロナウイルスによる財政の影響について     3.健康長寿について     4.イトヨの保全活動について   8番(吉 田 清 隆 君) ・・・・・・・・・・・・・ 27     1.避難所マンホールトイレ整備について     2.学校再開

小浜市議会 2020-09-10 09月10日-02号

小中学校におきましては、新型コロナウイルス感染症対策といたしまして、国の学校一斉臨時休業要請を踏まえまして、3月2日から24日までを臨時休業とし、その後は県の要請を受けまして、期間を5月6日まで延長し、さらに県の対策本部会議におきまして、学校再開日を6月1日とする方針が示されたことを受けまして、本市も同日からの学校再開を決定し、実質的な新学期スタートとなりました。 

越前市議会 2020-09-08 09月09日-05号

その後、さらに休校が延び、結果的に学校再開は6月1日からとなり、夏休みも短縮されました。市は、これらの対応について検証を行うべきと考えます。 越前市としてこれまでの対応を振り返り、どのように検証しているのかお聞きいたします。 ○議長(三田村輝士君) 西野教育委員会事務局長。 ◎教育委員会事務局長西野吉幸君) 学校臨時休校に対しますこれまでの対応について御説明をいたします。 

越前市議会 2020-09-04 09月07日-03号

それで、3月24日に国が出した新型コロナウイルス感染症対応した学校再開ガイドラインももちろん御存じやと思いますし、これに基づいて今対応がされておりますけれども、そうした中で専門家会議が3月19日に示した提言では、この3つの条件が同時に重なる場を避けるため、換気の悪い密閉空間にしないための換気徹底、多くの人が手の届く距離に集まらないための配慮、近距離での会話や大声での発声をできるだけ控えると、こういう

福井市議会 2020-08-31 08月31日-01号

また,学校再開後の追加授業日数確保に伴い,児童生徒への生活支援を行う,いきいきサポーター,障害児介助員及び学校運営支援員追加配置を行います。 さらに,児童生徒1人1台端末の早期実現に向けタブレットを購入します。 次に,新しい生活様式への対応としまして,まず感染リスクを抑えながら業務を継続するため,職員のテレワーク環境を整備します。

小浜市議会 2020-06-26 06月26日-04号

7月から9月に支給する議員報酬減額を行う議員報酬等が192万3,000円の減額新型コロナウイルス感染症影響により、低所得のひとり親世帯子育て負担増加収入減少に対し支援を行うひとり親世帯臨時特別給付金給付事業に3,056万1,000円、新型コロナウイルス感染症影響等により住居の確保が困難な方に対し市営住宅を一時提供するために必要な修繕を行う公営住宅管理経費臨時)に83万3,000円、学校再開